子宮内膜症とは
異所性に増殖した子宮内膜は、はじめは小さく顕微鏡でみないとわかりませんが、どんどん増殖し、数カ月経つと肉眼でもわかるようになります。そして、異所性内膜は本来の子宮内膜(月経)の周期に合わせて、月経(出血)を繰り返します。つまり、月経が子宮以外の所で起こることになります。
子宮内と違って、お腹の中の血は逃げ場がありませんから痛みを伴います。また、逃げ場のない血液は、古くなると骨盤内の臓器を癒着させます。直腸が他の臓器と癒着すれば、排便痛が出現します。卵管が他の臓器と癒着すれば、不妊症の原因にもなります。
子宮内膜症の発生部位により症状は異なります。骨盤内の子宮の後方が好発部位です。この場合、生理痛が伴う場合が多く、次に多い卵巣の子宮内膜症(チョコレート膿腫)では、半数が無症状です。腹腔内のリンパの流れに乗り、右の胸腔内に子宮内膜症が発生した場合、生理時に胸痛を伴います。このように子宮内膜症の発生部位により症状異なります。
子宮内膜症の主な症状
生理時には便が柔らかくなる、または下痢をします。生理痛がだんだん強くなる傾向にあります。
子宮内膜症の主な原因
月経時にまだ生きた内膜細胞が卵巣、腹膜、卵管、子宮、腸などの腹腔内のあらゆる所に附着し、そこで内膜細胞増殖を開始します。すなわち、子宮の内側にある内膜細胞が、子宮の内腔以外の場所で増えていくことになります。
初診に適した診療科
- ※このページの作成をお手伝いいただいた場合は、こちらでご紹介をさせていただきます。ご協力よろしくお願いいたします。